人が充実感や満足感を持って日常生活を送るには、お口の健康は必要不可欠です。当院では、特にインプラントをつかっての治療に力をいれております。そしてその良さを患者さんともども実感しております。
また、審美歯科治療で魅力的な歯と笑顔をとりもどし、充実した生活を取り戻せるでしょう。
「インプラントは本当に必要ですか?」
たとえば、6歳臼歯が一本なくなった場合、咬む力の30パーセントを失うことになります。現在の治療法のなかでは、インプラント以外にその力をとりもどす治療法はありません。また、残った歯の本数が少なくなった場合、咬む力が集中して歯が割れたりグラグラになることがよくあります。「残っている歯を守るためにもインプラントが必要と」なります。
「ほかの方法はどうなんですか?」
ほかの方法も、もちろん可能ですが、歯を削って義歯をいれられてもお口の中で邪魔になったり食べ物がつまったりします。また咬んだ感じも見た目にもあまり良くありません。
「痛くないのですか?」
骨のなかにインプラントをいれますので、麻酔を使っての治療となりますが、術中は痛みはありません。術後も痛み止めを1個か2個飲む程度で済む方がほとんどです。
「インプラントはずっともつのですか?」
自分の歯と同じようにまわりの骨も少しずつなくなってきますが、8年経過後の結果は95パーセントが問題なく咬めているという調査結果があります。
「失敗したら、どうするのですか?」
もしかりに、インプラントが途中でだめになっても、また骨を再生して入れなおすことは可能です。
1.お問合せ
診療時間内に随時お問い合わせください。
木曜日に無料相談日あります。(2日前までにご連絡ください。)
2.精密な検査、診断
デジタルレントゲンとCTによる画像診断によって骨の幅と高さそして骨質を診断します。また、顎の模型を使ってかみ合わせの診断をし、適正な場所にどのようなインプラントを埋入するか決定します。
3.インプラント手術日の決定
検査診断の結果と手術方法をくわしくご説明したうえで、ご希望の日を決定いたします。原則的には、木曜日の午前一人か午後一人として手術の質を落とさないようにつとめております。
4.インプラント手術
術前の説明、麻酔、採血などに30分ほどかかります。インプラントの埋入や骨造成におよそ1時間半から2時間ほどの時間がかかります。術中は痛みはありませんし、術後は歩いておかえりになれます。また、術後は痛み止めを1個か2個飲む程度でいたみが止まるかたがほとんどです。
5.術後の検査、診断
術後はレントゲン撮影でインプラントの埋入方向と深さをチェックし、術後の不快事項がないことを確認します。下顎ではインプラントをいれて3ヶ月、上顎では5ヶ月、問題がないことを注意深く確かめたうえで、歯をインプラントにつけます。
6.メインテナンス
3ヶ月に1度インプラントのチェックをおすすめいたします。インプラントの周りの歯肉と骨の炎症がないか、かみ合わせに問題がないか等をチェックいたします。同時にインプラントのまわりをていねいにクリーニングして、その健康を維持します。
審美歯科について
現代社会においては感じの良い容姿というものが常に高い関心をもたれています。特に口は顔の中でも関心の集まるところです。魅力的な笑顔は自分の周囲の人々に良い印象を与えるばかりでなく、自分自身を自覚するうえで非常に重要な役割をはたしております。魅力的な笑顔を手に入れることでより充実した豊かな生活をおくりましょう。
もしあなたの歯に着色や変色があったとしてもある程度までその歯を白くして美しい笑顔にすることができます。
治療時間30分 3回
オフィスホワイトニング | 15,000円 |
ホームホワイトニング | 35,000円 |
歯の表面を少しだけ削り、薄いセラミックのシェルを貼り付けることであなたの希望どおりの白さと形にすることができます。
ラミネートべニア
すべてセラミックでできた冠を歯に接着します。金属を使用していないため、従来のセラミック冠に比べ色調が明るくより自然に見えます。
オールセラミッククラウン
ホワイトニングの専門クリニックとしてはスターホワイトニングなどの大手のクリニックも都内では有名です。
スターホワイトニングの口コミや体験談はコチラのサイトで確認ができます。
歯周病とは
歯周病は、歯の周りについた歯垢や歯石などによっておこる病気です。歯垢の中にいる細菌によって歯肉や骨に炎症が起こり、気がつかないうちに進行してしまいます。歯肉から血が出たり腫れて膿みが出ることがありますが、自覚症状が出たときは、歯周病が進行していることが多い病気です。
歯の周りについている歯垢と歯石をとることで歯肉は腫れた状態から正常にもどり、健康を取りもどすことは難しくはありません。歯科衛生士のスタッフによるていねいなPMTC(プロフェショナルメカニカルティースクリーニング)によって正常な状態にもどります。
歯周ポケットが4~5mmくらいで歯のまわりの骨までも炎症の影響をうけています。歯肉のしたについている歯石や歯垢をとることが必要となります。場合によっては歯肉を少し開いて直接歯石や歯垢を除去します。また、歯の周りの骨がなくなっている場合は骨と歯肉の再生療法を併用します。
場合によっては歯を抜く必要があります。抜いたところには、インプラントや義歯をいれることになります。ぬかなくてもいい場合も歯周炎の処置と咬み合わせで無理な力がかからないように、細かなチェックが必要になります。
歯周病の治療が終了したあとも、また歯周病にならないようにメインテナンスとして3~4ヶ月に1度来院されて、お口全体のクリーニングとチェックをして清潔さを保つことが非常に大切です。ぜひ定期的な検診とクリーニングを受けられることをお薦めします。
料金一例
インプラントの費用 | 詳細 | 料金 |
---|---|---|
インプラント埋入手術 | ¥168,000 | |
アバットメント | インプラントの土台部分 | ¥42,000 |
上部構造物 | オールセラミック | ¥126,000 |
ゴールド冠 | ¥95,000 | |
PGA(白金)冠 | ¥105,000 | |
TEK(仮歯) | ¥5,000 | |
骨造成術GBR | 骨を再生させる手術 | ¥84,000 |
サイナスリフト | 上顎の奥歯の骨をつくる手術 | 1本¥105,000 |
2本以上¥210,000 | ||
PRP | ¥2,000(¥2,100) | |
CT | 片顎 | ¥18,000 |
両顎 | ¥24,000 | |
冠の料金 | ||
アートグラス | ハイブリッドでできた冠 | ¥63,000 |
メタルボンド | 金属にセラミックを焼き付けた冠 | ¥78,750 |
オールセラミック | すべてセラミックの自然感のつよい冠 | ¥84,000 |
ゴールド冠 | ¥63,000 | |
PGA冠 | ¥68,250 | |
TEK(仮歯) | ¥2,100 | |
詰め物の料金 | ||
ゴールド | ¥31,500 | |
PGA | ¥35,000 | |
アートグラス | ¥31,500 | |
チタン | ¥31,500 | |
ホワイトニング | ||
オフィスホワイトニング | ¥15,000 ※ | |
ホームホワイトニング | ¥35,000 ※ | |
自費の義歯 | ||
総義歯 | ¥400,000 | |
部分入れ歯 | ¥200,000 |
受付
ご予約の患者様はこちらででお伝え下さい。また、初診の患者様は保険証をお持ち下さい。受付の者が応対致します。
受付では、歯科用品の販売も行っております。それぞれの患者様にあった歯科用品をお選びください。使い方など疑問に思うことなどございましたら、スタッフまでお申し付けください。
受付を済まされた方はこちらの待合室でお待ち下さい。待合室には本や雑誌等もご用意しております。また、疑問質問等ございましたらスタッフまで何なりとお申し出下さい。
西武池袋線大泉学園駅北口より徒歩3分
〒178-0063 東京都練馬区東大泉1-37-15 浅海ビル3F
平日20:00まで予約受付(土曜は18:30まで)
03-3978-5050